名古屋切手フリマ管理人 ミナカタ

名古屋切手フリマ情報、関東・関西の郵趣イベント情報など名古屋切手フリマ管理人のミナカタがつぶやいた。

タグ:日本切手

昨日、数日前にヤフオクで気になった消印「名古屋東 常盤ホテル内 愛知県」のオークションが終えたので、blogネタにしようかと思ったんですが、画像拝借の2次配布になるんで著作権違反になる?気がしたので、お蔵入りにしました。
内容的には、常盤ホテルはどこなん?
あっそー、名古屋観光ホテルなのね。
あれ?常盤ホテルって約半年で閉館?閉館後も郵便局があった?
日付は常盤ホテル閉館後、フィラテリック使用のハガキ押印されるけれど、、、
ハガキの裏にはヒントが、、、
名古屋観光ホテルは中区だから、名古屋中郵便局になる?消印は名古屋東、、、
知識無し、資料無しミナカタなんで、オチ無しの中途半端内容な感じ〆でした💦
印影が見たい?ヤフオクで検索したらヒットすると思います。落値は立派でした。

ってことで、販売品です。

@日本49ぺージ未済コレクションのリーフ毎販売
一括もOK
カ価が高いものが含まれているため、こそっと抜き取り防止のため、一部保護ラップ使用してます。
保護ラップを使用してないリーフもあるため、切手脱落の可能性もあるので雑な扱いはご遠慮下さい。
IMG_5165
IMG_5166
@琉球エンタ
琉球日本のコンビネーションカバー
IMG_5169
@逓信省絵葉書
セットとバラがあります。
@贈呈系各種
IMG_5167
@Press "The Yukan Kyoto" (The Daily Evening Papar)初日カバー
Press "The Yukan Kyoto" (The Daily Evening Papar)とは?夕刊京都新聞です。
この初日カバーは夕刊京都新聞の封筒を使用しています。ミナカタは初見のため、情報を持っていません。そのため、どのような性格の初日カバーなのかは判りません。Google先生へお伺いしてもヒットしてこないため、レアなのかもしれません。一括で。
IMG_5159
IMG_5160

つづく
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さーて、次回の更新は、、、いつになるでしょう!?
だーれも、待ってへん?そんなん、言われんでも知ってます!
なんで更新されてへんのやぁ!また、サボってるわぁ!
しょーもないブログやなぁ、、、等々、ムカついたら、Wでポチっとしておいて。
ブログランキングでTOPになったら更新するかも!?
ブログランキング・にほんブログ村へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
IMG_5071

    mixiチェック

来週は全日本切手まつりへ行くため、早めに準備で来てるところからの発信です。

@日本切手未使用額面
50円、60円、80円中心にバラ追加整理
IMG_5100
@外国切手小型シート
コロンブス・船、イギリスを中心に追加しました
IMG_5107
IMG_5108
@外国紙付き
今回は6パック用意しました
IMG_5155
@日本記念紙付き
今回は6パック用意しました
IMG_5156
@50均FDC
前回、持って来てほしいとリクエストを頂き、百数十通を追加しました
IMG_5161
IMG_5162
@50均風景印、小型印、特印官白
IMG_5163
IMG_5164

つづく
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
今日のブログは、どーでした?気に入ってもらえました?
あきまへん?なんでやねん!
文句があるなら!いや、あっても、無くてもWでポチっとしてやぁ
なんでって?
そりゃぁぁぁ、ランキングに参戦中ですからーぁ
にほんブログ村 コレクションブログ 切手へ
にほんブログ村

コレクションランキング
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
IMG_5066

    mixiチェック

6月に入り、今年の半分を終えて、、、早いものです。
名古屋切手フリマの今年最後になる開催の為、大阪滞在中、予約開始時間を待って、速攻で予約申込みを開始、無事、会場確保に成功
ひと仕事、終えました💦
ということで、今年最後の開催日は2025年11月29日(土曜日)となりました。
250920_1129名古屋切手フリマチラシA4
開催のタイミングとしては例年通り、11月最終週末です、翌週末はジャパンです。
ジャパンへの軍資金作りに出店するのも良し、年末大掃除前に断捨離するのも良し、どーぞ、出店のご検討をお願いします。

ホームページの開催日程へも開催日の追加完了

出店申込みフォームからの出店申込みの受付開始もいたしました。

11月まで十分に時間がありますので、出店準備も出来ると思います。
お早めの出店申し込みをお待ちしております。

名古屋切手フリマが開催される東別院会館はこちら!



○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
名古屋切手フリマからのお知らせ
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
名古屋切手フリマへ行ってみよう!と思われた方
コチラアクセス

名古屋切手フリマへ出店してみよう!と思われた方
コチラ出店方法
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
    mixiチェック

5月24日、東別院会館で2回目の開催となる23回目の名古屋切手フリマを終えることが出来ました。
参加して頂いた皆さま、ありがとうございました。

天気予報では午後からの雨、、、雨になれば集客は落ちるわけで、、、気になっておりましたが、十数人の方々が開場待ちをして頂けました。
IMG_5062
開場直後は、空いていましたが
IMG_5063
その後、雨が降る前に?と考えられたのでしょうか?徐々に、、、
IMG_5070
IMG_5071
IMG_5073
IMG_5066
IMG_5074
IMG_5075
やはり天気予報通りに午後からは☔
客足が、、、仕方が無い事です。7月開催は梅雨明けしてイイ天気になってくれることを願う事にします。

午前中、イスのことを言われる方が数人、座りたい気持ちは判ります、皆が同じ気持ちです。
前回、勝手にイスを出してきたり、楽な格好でイスに座り自らのスペース広げ通路を狭くする等の教訓から、今回から混んでいる際は設営分(出店テーブル本数に対しての割当てたイスの数)以外のイス追加を一切行わないことに、また、勝手にイスを出さない様に、敢えて重ねたイスの上に荷物を。
運営側として確実に言えるのはイスを利用するとスペースが減り、見たくても見れなくなる方が増え、楽しみに来て頂いても、その方の時間の都合により諦めることにも、、、今回は違っても、次回、自分になるかもです。

ということで、ミナカタでブースでは?
ミナカタ販売品の中で突貫で金曜日の夜、10時半頃に何とか整理がついた不幸袋外国版4個、日本版2個は画像掲載しておりませんでしたが、外国版4個、日本版1個の不幸をお持ち帰りになられました。今頃、、、やはり、、、口頭でも不幸の呼び込みをしておいた通りになっていることでしょう
残った日本版が良かったりすることもあるんですけどねー(謎)

万博ブックは、万博興味ありということで嫁いで行きました。確か、1970年万博関連あった覚えが、、、話でこれまた興味有り有りということでしたので、探さねば!後になって思い出した八ツ橋の件、この方から聞いてたのに、、、

錦糸町さんからスタショウで名フリ行けるよ!と聞いており、スタショウで買ったミステリーパック話ネタをお土産に予定通り遊びに来てくれました。7月の錦糸町は錦糸町さんのホームグランド、再びのミステリーパック宣伝し、錦糸町さんは名古屋の実家へご帰宅。

今回、久しぶりに持ち込んだFDCは2000通、お二人の方がお目に適い、じっくり吟味しつつピックアップ。お一人は2000通をクリアし数十通、もう一人は半分ほどでgive upしながらも140通越えのピックアップしたのちに切手のジャングルへ凸入。

先回お越し頂いたカルガモ親子さんでは無いですが、開場早々、小学生位のお子さんを連れた親子さんが。いろいろなお話は出来なかったですが、ミナカタ覚えでは初めてお越しになられたのでは?と。お子さん連れでお越し頂けるのは有難いことです。次回も来てくれたら、お土産をお渡ししましょうかねー

なんとなく見え覚えがある方なんですが、ミナカタブースではお初なのかな?エンタとか消印中心に。軍事郵便とかも含まれてたので、聞いてみたら興味ありとのこと。次回の際は、南方の事を話してみようかな?

「名フリは私の楽しみ」と、いつも有難いお言葉を頂いております岐阜切手女子は朝一から。ランチ後、素敵な娘さんとお二人で時間いっぱい各ブースを駆け巡り!開催時間が足らなくて、スイマセン。毎開催、楽しみにお越し頂いており、ホント、ありがとうございます🙇

18きっぷ広島さんが久しぶりに。スーツケース片手に短時間?の滞在の様でしたが、少しだけお話を。来週のジャパンには行くとのことで、来週、大阪で話の続きを聞くことにしようかと💦

東京催事へ行かなくなったさんは、見かけないからと菊切手10銭貼り取立書をピックアップ。菊切手の5銭、10銭、15銭、20銭等がいろいろ貼ってあった通話券21枚綴り完本をお見せしたら、興味津々。通話券バラは見かけるけれど、綴った完本はお初のご様子、折り合いが付いたこともあって保護して頂けました。

いつもお越しになる切手女子、みなかたぶらんちブースの後、ミナカタブースへ。今回、分銅ハガキの官白をチョイス。Why?聞いてみたら、「歴史的に、、、」と。
変わったところがイイかな?すぐさま、見てもらうだけでもと、満州官白入りのハガキホルダー3冊を。特印のデザインは同じでも局名違いなんです、昭和です、、、等などの話をしてみたら、気になった4通をチョイスして頂けました。

外国切手を収集されてた方から出店のお話を頂きました。出店に関する基本的なお話をさせて頂きましたが、それらはご理解頂けており、また、側近の方が援護射撃のご協力もあるとのことで、間もなく、新規出店者が現れることになるでしょう。並べられる品物が非常に楽しみです。
今まで会場内でお見かけされた事もある方もおられるのでは?と思いますので、既に出店申込み受付をしており、開催当日が楽しみの方です。
出店の醍醐味は買う側だけでは感じることが出来なかった多くの方との切手の関する会話の取っ掛かりを容易にしてくれ、切手好きには楽しい会話、時間になることになるのです。もちろん、大変な部分もありますが💦

IMG_5078
和楽屋さんから差し入れ頂いた今が旬のミャクミャクは出店者の方へのおやつ、配布の際には、皆が口をそろえて「花札」?と、、、
また、BOX解体部隊長用とミャクミャク箱を、、、
名古屋切手女子からの差し入れも、、、いつもありがとうございます

こうして、午後から雨に見舞われた名古屋切手フリマでしたが、無事に終えることが出来ました。
出店者をはじめとして、全ての参加者の皆さま、ありがとうございました。

午後から生憎の雨になりましたが、運営側としては、前回の実開催で知ることが出来たことの確認、雨降り開催での搬入、搬出での注意事項の確認など、得られた情報は今後の開催時に役立つことになるでしょう。
天候によりお越しになられた方は少なかった事は残念でしたが、お越しになられなかった皆さま、次回、7月26日開催の名古屋切手フリマをよろしくお願いいたします🙇🙇🙇□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ミナカタブログへ、よー来てくれました!
物好きなYOU!お暇ですなぁ
ブログランキングとやらに参戦したらしいですわぁ。
暇ついでに、Wでポチっとしてちょ!
にほんブログ村 その他生活ブログ バザー・フリーマーケットへ
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□

    mixiチェック

委託品整理を整理していたら土日が終わってた💦
OPP袋に、どばーぁ!っと入ってた切手を取り出しつつ、日本切手A級、B級、チョロ消し、100均行き、満月、外国切手30均、10均、小型シート、不幸袋行き等々、一袋終えると、もーこんな時間の連続💦

写真撮りはしなかったんですが、外国切手小型シートをイギリス、韓国中心に多も含め数十枚追加しつつ、小型シートを入れてたシートファイルの整理もしつつの脱線しながらなんで、当然のことなら時間は足らず💦
まだまだ、120サイズ箱の中には整理待ちの大量の切手、、、可能な限り頑張ります。

と、いうことで販売品
@100均日本満月印・使用済
IMG_5044
IMG_5045
気になる?使用済から満月印、CTOなどのいろいろです。
追加整理してたら、とうとう2冊目凸入。2冊目は15ページほど埋まってますが、まだまだ空きページが💦

@外国プルーフ
IMG_5042
IMG_5043
フランス、コンゴ、マリの3ヵ国
フランス、マリは表裏ありのロットもの

@ウクライナ「くたばれロシア」小型シートロット
IMG_5038
IMG_5039
IMG_5040
IMG_5041
「くたばれロシア」を初めて見ました。
バンクシー、戦艦モスクワ、地雷除去犬、ウクライナ出身、兵器の5種類で1セットのみです。
状態はイイです。

@日本切手未使用カ価10%と30%
IMG_5046
IMG_5047
カタログ価10%と30%の差はコンディションの差で、普通、記念、小型シートの色々です。
追加整理してたところ、ブックが増えました。
ペア、田型、ブロックなどもあり、穴埋めお探しに。

名古屋切手フリマが開催される東別院会館はこちら!



○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
名古屋切手フリマからのお知らせ
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
名古屋切手フリマへ行ってみよう!と思われた方
コチラアクセス

名古屋切手フリマへ出店してみよう!と思われた方
コチラ出店方法
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さーて、次回の更新は、、、いつになるでしょう!?
だーれも、待ってへん?そんなん、言われんでも知ってます!
なんで更新されてへんのやぁ!また、サボってるわぁ!
しょーもないブログやなぁ、、、等々、ムカついたら、Wでポチっとしておいて。
ブログランキングでTOPになったら更新するかも!?

人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
第23回名古屋切手フリマ04
    mixiチェック

このページのトップヘ