3月末で廃止になったJR東海の新幹線の回数券。
まん防中に格安で2月末に入手した回数券をスタンプショウの際に最後に使い、さてさて、これからの上京の際はどうするかな?
時間がかかるけど、安い方法だと、ぷらっとを使うしか選択肢しか無いなぁ。。。
7月の全日展は、ぷらっとかな?と思ってたんですよね。
何度かスマートEXで新幹線を使ったことがあるけれども早期割引対象になるダイヤが限られたし、東京区内は別料金だし、回数券の方がお得だったですよね。
既に、知ってる方もいるかと思うんですけど、EX早特ワイド21という料金が改めて発表になったんですよ。
昨年4月発表時は2021年6月1日ー2021年7月22日の時限的設定料金だったんですが、今月5月11日に改めて通年利用の設定料金として発表されました。
その発売が5月25日の今日からです。
のぞみの名古屋東京間が9800円ですよ!しかも、全時間帯対応なんですよ!
ただ、相変わらず東京区内は別料金ですが、、、💦
回数券があったころ、名駅の周辺の金券ショップの多くで10200円で販売されてたんですよね。
(新宿や新橋辺りだと10200円を切ることも多々ありましたけどね)
ミナカタのホームでは10300円位だったんで、今回の通年料金改正はお得かと?
当たり前のことですが、ぷらっとよりは高いですけどね。
今度の全日展の際には、早速、利用してみようかと。
何度か、セントレアー羽田でJAL便を使ったことがあるですけどね。
なんで?名古屋からJAL?って、思うでしょ?
料金が、
セントレアまで名鉄株主優待+セントレアー羽田<新幹線
って、事があったんですよ。
だた、現在、コロちゃんの関係で航空券が高くなってるんで、新幹線を使った方が安いと思うんですけど、もしかしたら、、、と、淡い期待をしてしまう。
マイルも貯めないと、、、
そんなんこんなんで、早期予約すれば、新幹線が、ちょいお得になったお話でした。
まん防中に格安で2月末に入手した回数券をスタンプショウの際に最後に使い、さてさて、これからの上京の際はどうするかな?
時間がかかるけど、安い方法だと、ぷらっとを使うしか選択肢しか無いなぁ。。。
7月の全日展は、ぷらっとかな?と思ってたんですよね。
何度かスマートEXで新幹線を使ったことがあるけれども早期割引対象になるダイヤが限られたし、東京区内は別料金だし、回数券の方がお得だったですよね。
既に、知ってる方もいるかと思うんですけど、EX早特ワイド21という料金が改めて発表になったんですよ。
昨年4月発表時は2021年6月1日ー2021年7月22日の時限的設定料金だったんですが、今月5月11日に改めて通年利用の設定料金として発表されました。
その発売が5月25日の今日からです。
のぞみの名古屋東京間が9800円ですよ!しかも、全時間帯対応なんですよ!
ただ、相変わらず東京区内は別料金ですが、、、💦
回数券があったころ、名駅の周辺の金券ショップの多くで10200円で販売されてたんですよね。
(新宿や新橋辺りだと10200円を切ることも多々ありましたけどね)
ミナカタのホームでは10300円位だったんで、今回の通年料金改正はお得かと?
当たり前のことですが、ぷらっとよりは高いですけどね。
今度の全日展の際には、早速、利用してみようかと。
何度か、セントレアー羽田でJAL便を使ったことがあるですけどね。
なんで?名古屋からJAL?って、思うでしょ?
料金が、
セントレアまで名鉄株主優待+セントレアー羽田<新幹線
って、事があったんですよ。
だた、現在、コロちゃんの関係で航空券が高くなってるんで、新幹線を使った方が安いと思うんですけど、もしかしたら、、、と、淡い期待をしてしまう。
マイルも貯めないと、、、
そんなんこんなんで、早期予約すれば、新幹線が、ちょいお得になったお話でした。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ミナカタブログへ、よー来てくれました!
物好きなYOU!お暇ですなぁ
ブログランキングとやらに参戦したらしいですわぁ。
暇ついでに、Wでポチっとしてちょ!
フリマ・フリマアプリランキング
にほんブログ村
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ミナカタブログへ、よー来てくれました!
物好きなYOU!お暇ですなぁ
ブログランキングとやらに参戦したらしいですわぁ。
暇ついでに、Wでポチっとしてちょ!
フリマ・フリマアプリランキング
にほんブログ村
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□