名古屋切手フリマ管理人 ミナカタ

名古屋切手フリマ情報、関東・関西の郵趣イベント情報など名古屋切手フリマ管理人のミナカタがつぶやいた。

カテゴリ:名古屋切手フリマ > アーカイブ

アーカイブ
名古屋切手フリマへ興味を持って頂き、ありがとうございます。

行ってみたいけど、様子が判らないから不安とか、楽しいだろうか?等など、過去の名古屋切手フリマ開催の様子をご覧頂き、雰囲気なども含めて参考にして頂けば!そして、足を運んで頂ければ!と考えて一覧にしております。
出店に際しての参考にして頂ければ、いや、出店して頂けれるとmoreウレシイです。

第1回~第10回 名古屋切手フリマの様子

第11回~第20回 名古屋切手フリマの様子


IMG_6274_R_R

2024年9月14日 第21回名古屋切手フリマ


第22回開催から会場を東別院会館へ移し、半年ぶりに名古屋切手フリマ再開です
IMG_4930_R_R

2025年3月15日 第22回名古屋切手フリマ


2025年5月24日 第23回名古屋切手フリマ


2025年7月26日 第24回名古屋切手フリマ開催予定
第25回名古屋切手フリマ開催予定
第26回名古屋切手フリマ開催予定
第27回名古屋切手フリマ開催予定
第28回名古屋切手フリマ開催予定
第29回名古屋切手フリマ開催予定
第30回名古屋切手フリマ開催予定

名古屋切手フリマは、多くの方へ開催情報を発信しています!
フリマガイド 「全国選りすぐりマーケット」掲載関連ブログ
フリマガイド 「フリマガイド」掲載関連ブログ
ジモティー 「ジモティー」掲載関連ブログ
フリーマーケットへ行こう 「フリーマーケットへ行こう」掲載関連ブログ
フリマ@愛知 「フリマ@愛知」掲載関連ブログ
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ミナカタブログへ、よー来てくれました!
物好きなYOU!お暇ですなぁ
ブログランキングとやらに参戦したらしいですわぁ。
暇ついでに、Wでポチっとしてちょ!

フリマ・フリマアプリランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ バザー・フリーマーケットへ
にほんブログ村
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
    mixiチェック

5月24日、東別院会館で2回目の開催となる23回目の名古屋切手フリマを終えることが出来ました。
参加して頂いた皆さま、ありがとうございました。

天気予報では午後からの雨、、、雨になれば集客は落ちるわけで、、、気になっておりましたが、十数人の方々が開場待ちをして頂けました。
IMG_5062
開場直後は、空いていましたが
IMG_5063
その後、雨が降る前に?と考えられたのでしょうか?徐々に、、、
IMG_5070
IMG_5071
IMG_5073
IMG_5066
IMG_5074
IMG_5075
やはり天気予報通りに午後からは☔
客足が、、、仕方が無い事です。7月開催は梅雨明けしてイイ天気になってくれることを願う事にします。

午前中、イスのことを言われる方が数人、座りたい気持ちは判ります、皆が同じ気持ちです。
前回、勝手にイスを出してきたり、楽な格好でイスに座り自らのスペース広げ通路を狭くする等の教訓から、今回から混んでいる際は設営分(出店テーブル本数に対しての割当てたイスの数)以外のイス追加を一切行わないことに、また、勝手にイスを出さない様に、敢えて重ねたイスの上に荷物を。
運営側として確実に言えるのはイスを利用するとスペースが減り、見たくても見れなくなる方が増え、楽しみに来て頂いても、その方の時間の都合により諦めることにも、、、今回は違っても、次回、自分になるかもです。

ということで、ミナカタでブースでは?
ミナカタ販売品の中で突貫で金曜日の夜、10時半頃に何とか整理がついた不幸袋外国版4個、日本版2個は画像掲載しておりませんでしたが、外国版4個、日本版1個の不幸をお持ち帰りになられました。今頃、、、やはり、、、口頭でも不幸の呼び込みをしておいた通りになっていることでしょう
残った日本版が良かったりすることもあるんですけどねー(謎)

万博ブックは、万博興味ありということで嫁いで行きました。確か、1970年万博関連あった覚えが、、、話でこれまた興味有り有りということでしたので、探さねば!後になって思い出した八ツ橋の件、この方から聞いてたのに、、、

錦糸町さんからスタショウで名フリ行けるよ!と聞いており、スタショウで買ったミステリーパック話ネタをお土産に予定通り遊びに来てくれました。7月の錦糸町は錦糸町さんのホームグランド、再びのミステリーパック宣伝し、錦糸町さんは名古屋の実家へご帰宅。

今回、久しぶりに持ち込んだFDCは2000通、お二人の方がお目に適い、じっくり吟味しつつピックアップ。お一人は2000通をクリアし数十通、もう一人は半分ほどでgive upしながらも140通越えのピックアップしたのちに切手のジャングルへ凸入。

先回お越し頂いたカルガモ親子さんでは無いですが、開場早々、小学生位のお子さんを連れた親子さんが。いろいろなお話は出来なかったですが、ミナカタ覚えでは初めてお越しになられたのでは?と。お子さん連れでお越し頂けるのは有難いことです。次回も来てくれたら、お土産をお渡ししましょうかねー

なんとなく見え覚えがある方なんですが、ミナカタブースではお初なのかな?エンタとか消印中心に。軍事郵便とかも含まれてたので、聞いてみたら興味ありとのこと。次回の際は、南方の事を話してみようかな?

「名フリは私の楽しみ」と、いつも有難いお言葉を頂いております岐阜切手女子は朝一から。ランチ後、素敵な娘さんとお二人で時間いっぱい各ブースを駆け巡り!開催時間が足らなくて、スイマセン。毎開催、楽しみにお越し頂いており、ホント、ありがとうございます🙇

18きっぷ広島さんが久しぶりに。スーツケース片手に短時間?の滞在の様でしたが、少しだけお話を。来週のジャパンには行くとのことで、来週、大阪で話の続きを聞くことにしようかと💦

東京催事へ行かなくなったさんは、見かけないからと菊切手10銭貼り取立書をピックアップ。菊切手の5銭、10銭、15銭、20銭等がいろいろ貼ってあった通話券21枚綴り完本をお見せしたら、興味津々。通話券バラは見かけるけれど、綴った完本はお初のご様子、折り合いが付いたこともあって保護して頂けました。

いつもお越しになる切手女子、みなかたぶらんちブースの後、ミナカタブースへ。今回、分銅ハガキの官白をチョイス。Why?聞いてみたら、「歴史的に、、、」と。
変わったところがイイかな?すぐさま、見てもらうだけでもと、満州官白入りのハガキホルダー3冊を。特印のデザインは同じでも局名違いなんです、昭和です、、、等などの話をしてみたら、気になった4通をチョイスして頂けました。

外国切手を収集されてた方から出店のお話を頂きました。出店に関する基本的なお話をさせて頂きましたが、それらはご理解頂けており、また、側近の方が援護射撃のご協力もあるとのことで、間もなく、新規出店者が現れることになるでしょう。並べられる品物が非常に楽しみです。
今まで会場内でお見かけされた事もある方もおられるのでは?と思いますので、既に出店申込み受付をしており、開催当日が楽しみの方です。
出店の醍醐味は買う側だけでは感じることが出来なかった多くの方との切手の関する会話の取っ掛かりを容易にしてくれ、切手好きには楽しい会話、時間になることになるのです。もちろん、大変な部分もありますが💦

IMG_5078
和楽屋さんから差し入れ頂いた今が旬のミャクミャクは出店者の方へのおやつ、配布の際には、皆が口をそろえて「花札」?と、、、
また、BOX解体部隊長用とミャクミャク箱を、、、
名古屋切手女子からの差し入れも、、、いつもありがとうございます

こうして、午後から雨に見舞われた名古屋切手フリマでしたが、無事に終えることが出来ました。
出店者をはじめとして、全ての参加者の皆さま、ありがとうございました。

午後から生憎の雨になりましたが、運営側としては、前回の実開催で知ることが出来たことの確認、雨降り開催での搬入、搬出での注意事項の確認など、得られた情報は今後の開催時に役立つことになるでしょう。
天候によりお越しになられた方は少なかった事は残念でしたが、お越しになられなかった皆さま、次回、7月26日開催の名古屋切手フリマをよろしくお願いいたします🙇🙇🙇□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ミナカタブログへ、よー来てくれました!
物好きなYOU!お暇ですなぁ
ブログランキングとやらに参戦したらしいですわぁ。
暇ついでに、Wでポチっとしてちょ!
にほんブログ村 その他生活ブログ バザー・フリーマーケットへ
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□

    mixiチェック

2025年3月15日、昨年9月以来、お休みしておりました名古屋切手フリマを再開いたしました。
半年ぶりの開催、新会場にもかかわらず、お越しいただいた熱心な方々には感謝いたします、有難うございました。
さて、今回、参加されなかった方々へは今回の様子、また、参加された方々へは会場内の様子を思い出しながら、次回以降の名古屋切手フリマの攻略する参考にして頂けれたらと思います。
視点を変えて、名古屋切手フリマへ出店への足掛かりとして感じて頂けたらと思います。

東別院会館が開錠し、搬入しながら会場設営、ブース設営の開始です。
IMG_4916_R_R
会場内での貼付は会場利用規約により禁止されているため、出入口には注意事項を含めたコルクボードを設置いたしました。
会場設営は有志あるの出店者のご協力によりレイアウトを早めに終えることが出来ました。有難うございました。
その後、各自でブース設営を行い、つかぬ間の開場前の様子
IMG_4915_R_RIMG_4919_R_R

IMG_4917_R_R
IMG_4920_R_R
東別院会館正面玄関から入ると案内板が名古屋切手フリマの会場を知らせてくれてます。
IMG_4939_R_R
名古屋切手フリマ再開の一番乗りは大阪のJboy、開場時間には10数人の方が待っておられました。
IMG_4922_R_R
名古屋切手フリマ再開を祝し駆けつけてくれた切手市場管理人の慎之介さんの記念撮影
IMG_4923_R_R
開場後の会場内の様子
IMG_4925_R_R
IMG_4926_R_R
IMG_4927_R_R
IMG_4928_R_R
IMG_4930_R_R
IMG_4931_R_R
IMG_4932_R_R
IMG_4933_R_R
IMG_4934_R_R
IMG_4935_R_R
IMG_4936_R_R
IMG_4937_R_R
半年ぶりの再開で、ミナカタが感じたこと
まずは!
昨年9月以降、11月開催中止の旨、何度なく可能な限り発信しておりましたが、一部の情報を得ることが出来なかった方々が旧会場へお越しになられたことを耳にしており、正直、今回、お叱りを受けることを覚悟しておりました。ところが、誰一人、お叱りをする方が居なかったこと、寛大な方々らに、改めて、申し訳なく思いました🙇

新会場での開催により、開催会場情報が定着するまではお越しになる方が2~3割減少すると想定しておりましたが、名古屋切手フリマ再開に際し、慎之介さんの応援協力出店により、ミナカタ自身、多くの方々に来て頂いたことに驚きを隠すことが出来ません。
また、ミナカタ感覚ですがお越しになられた方々の2割位はご新規さんの来場では?と。
嬉しく感じたのは、常連女子含めて多くの女子がお越しになられたかと。

今回、切手市場、スタンプショウ、全日展、JAPEX、ジャパンバザール等でお見掛けする方々、東京もんさん含め関東勢がミナカタ記憶で4人もお越し頂いた事にも驚きを隠せません。
他の催事とは異なる雰囲気の名古屋切手フリマを楽しんで頂けただろうか?と思う次第で、次回、お会いすることが出来れば、お伺いしたいと考えております。当然の事ながら、来月のスタショウでアベノスタンプブースにいますから宣伝をしておきました💦
ということでJboy、慎之介、ミナカタ、関東勢2人組との記念撮影
IMG_6647_R_R
先月の貨幣まつりで和楽屋さんからご紹介していただいたカルガモ親子さんご一行様がお越し頂け、シニアだらけの会場にジュニアが異彩を放っていたことは、会場内におられた方々は感じられたことでしょう。切手好きジュニアには、ミナカタというよりも、名古屋切手フリマからお土産をお持ち帰り頂きました。「末永く切手好きで頂けますようーに」と願うばかりです。

出店者の方々から、お越しになられた方から「駅から近い、会場がキレイで新しい、会場が明るい、次回はいつ出店するの?」等、聞いたよと、報告を受けました。

ミナカタブースでのお話、あれこれあるのですが、、、
@100均ブックは大人気!多くの方がご覧になりお好み切手をピックアップされていきました。もちろん、次回に向けて補充します。
@まめぞうこぞうは、いつもの様にお好みをピックアップした後は、いつものようにTwitterへのご報告発信。発信して頂いたことに、感謝するのみ。また、初来場のビギナーポスクロ女子へのアドバイスにも感謝するのみ。
@日本未使用額面販売は少量追加にもかかわらず、多くの方々が熱心に。順番待ちするほど
@岐阜の切手女子はランチタイムが勿体ないということで朝ごはんをたくさん食べての名古屋切手フリマへ参戦!時間が短いことに申し訳ないのですが、その分、次回への楽しみが、、、帰りがけ、時間が、、、ほんと、切手がお好き
@委託品のエンタ関係も半分以上嫁いで行きました。菊切手貼り郵便貯金台紙に横判欧文NAGOYA押しは珍しいと思います。
@関東勢2人組のお1人は不幸袋をお持ち帰りに!本気でイイものは入ってないことを念押し。きっと、ご自宅で不幸になっていることでしょう。

まだまだ、印象に残ったことがありますが、長々、ズルズル掲載しても終わりが見えないので、この辺りで💦

再開した名古屋切手フリマを無事に終えることが出来たのは、ご協力頂けた皆様のおかげです。
有難うございました。
協力と言っても、現場での協力以外にも出来ることはたくさんあります。
ヤフオク、メルカリなどで販売している方には、発送時に名フリミニチラシを同封して頂くとか、どこかにミニチラシを置いていただくとか、SNSされているなら、名古屋切手フリマ情報の発信をして頂くとか。
面倒だな!とお考えにならずに視点を変えてご理解して下さい。
来場者が増えれば、出店者の成績が良い結果に。
良い結果話が流れれば、出店者が増えることに。
それは並べられる品物がバラエティーに富むということで、強いてはお探しの品物が見つかる可能性が高くなるという循環型になることで出店者、来場者、名古屋切手フリマ運営側にとってもWin Winになれるのです。
ミナカタ、現在、ご協力頂いている方々だけでは限界があります。1人でも、2人でもご協力頂ける方が増えれば、限界値が高くなります。結果、以前からミナカタが申しております皆がWin Winになれる姿かと。
ご理解と共に、ご協力をお願い致します。

と、お堅いお話はここまで

名古屋切手フリマを終えた後、場所を大須へ移し、名古屋切手フリマに建設的な情報交換出来る有志らとの夜会です。
場所は、昨年、切手倉庫名古屋マーケットを終えた後に夜会を行った牛百味です。

今回の参加メンバーは、ミナカタ、慎之介、みなかたぶらんち、ヒラスタンプ、三河屋、名古屋切手女子の6人でした。
予約時に去年7月に利用させて頂いた際に帰りに店頭で写真を撮って頂いたという話をしたら覚えて頂いており、予約もスムーズでした。
名古屋切手フリマ運営に関して建設的なお話を含め、終えたばかりの名フリ開催中の情報交換、遠征の際に宿・予約情報交換、切手関連情報交換など、あ~っという間の時間を過ごした夜会でした。
今回は店頭前撮影は無しです、なぜなら☂が降ってたので💦

次回、名古屋切手フリマは5月24日に開催予定です。ジャパンバザールの1週間前です。
ジャパンバザールへの軍資金作りにも出店のご検討を頂けたらと。。。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
今日のブログは、どーでした?気に入ってもらえました?
あきまへん?なんでやねん!
文句があるなら!いや、あっても、無くてもWでポチっとしてやぁ
なんでって?
そりゃぁぁぁ、ランキングに参戦中ですからーぁ
にほんブログ村 コレクションブログ 切手へ
にほんブログ村

コレクションランキング
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□

    mixiチェック

9月に入り、まだまだ暑い日が続く中、第21回名古屋切手フリマへご参加頂き、有難うございました。
3連休ということもあり、大須界隈では、いろんなイベントが開催されており、早朝からイベント参加者の姿をあちらこちらで見かけました。

今回も階段で開場待ちして頂き、ありがとうございました。
さて、場内の様子というと
IMG_3986_R_RIMG_3987_R_R
IMG_3983_R_RIMG_3979_R_R
IMG_3981_R_RIMG_3982_R_R
IMG_3992_R_RIMG_3993_R_R
今回は出店者が少ないこともあって、ゆったりと過ごせ、時間をかけて熱心にお好みをお探しになられる方が多く感じました。

ミナカタブースというと、
販売品掲載していなかったエンタロットは常連さんに出店の際の商品作りの話してたところ、お隣にお座りに方がエンタロットを見てツボに入ったようで「もらっていくわぁ」と、有難うございます。

今回初のポスクロさんが、ポスクロ用の未使用額面、マキシマムカード、フォルムカード等などを保護して頂けました。タイミングよく新古本カタログがあったので、差し上げました。

風景印さんは、風景印の押印に使う感じの良い切手を丹念にピックアップしつつ、フォルムカードもお好みでした。
タイミングだけなのでしょうか?以前は動かなかったフォルムカードが少しづつ動いており、ストックも半分になりました。

岐阜切手女子さんは、娘さんと一緒に午前中から途中抜けしたものの、ゆっくりと夕方まで。

前回もお見えの未使用さんは、怒涛の如く、年賀S/Sと10円切手をピックアップ、そして10切手ガチャも10円のみ全てをピックアップ

10円切手入り5cm幅のストックブックを見て、これいくら?と聞かれたので、額面ですよと返事をしたんですよ、そしたら、全部と、、、聞き直しましたよ、ビックリでした😲

南方さんへ課題提出、消印資料とカバーの説明をさせて頂き、保護されていきました。

不幸袋は3つの用意しており、2袋を保護されていきました。あれ?1つ残った💦

切手貼りアルバムアキムレーションは二人の方が中を見ても?と、後からご覧の方が「あっ!これ!?」と何かを見つけられたようです。南方ブックと共に保護されました。

不幸袋リピーターさん、岐阜切手女子さんから差し入れを頂きました。
IMG_3990_R_RIMG_3984_R_R
ありがとうございました。出店者らへ分けさせていただきました。
ごちそうさまでした。

まだまだ、語りたいことがありますが、ココまでとして、第21回名古屋切手フリマを終えることが出来ました。参加して頂いた皆様、大変ありがとうございましたm(__)m

本来なら、ここから第22回名古屋切手フリマへ向けてお伝えするところなんですが、、、
第21回開催の会場内で、次回、第22回のことを多くの方へお話してたこともあって、急なことで、お伝えすることが大変に心苦しいことなんですが、、、
諸事情により今後、今までの会場での開催が難しくなりました。そのため、新しい会場が見つかるまで、休止せざる得ない判断をいたしました。
既にHPを更新しており、お気づきの方もお見えとおもいます。
勝手ながら、11月30日開催は、一旦、白紙に、それと一部の方へお伝えいたしておりました1月末の切手倉庫名古屋マーケット開催も白紙となりました。

開催を楽しみにして頂いてた皆様には、大変ご迷惑をおかけすることになり、申し訳ありません。

可能な限り、早急に再開できますよう、努力させて頂きたいと考えており、また、再開時には、改めて発信させていただきますので、その際は、改めてよろしくお願いいたします。

また、本ブログは、継続発信を行いますので、よろしくお願いします。🙇

□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
今日のブログは、どーでした?気に入ってもらえました?
あきまへん?なんでやねん!
文句があるなら!いや、あっても、無くてもWでポチっとしてやぁ
なんでって?
そりゃぁぁぁ、ランキングに参戦中ですからーぁ
にほんブログ村 コレクションブログ 切手へ
にほんブログ村

コレクションランキング
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
    mixiチェック

アーカイブ
名古屋切手フリマへ興味を持って頂き、ありがとうございます。

行ってみたいけど、様子が判らないから不安とか、楽しいだろうか?等など、過去の名古屋切手フリマ開催の様子をご覧頂き、雰囲気なども含めて参考にして頂けば!そして、足を運んで頂ければ!と考えて一覧にしております。
出店に際しての参考にして頂ければ、いや、出店して頂けれるとmoreウレシイです。

第1回~第10回 名古屋切手フリマの様子


2022年3月12日 第11回名古屋切手フリマ


2022年6月4日 第12回名古屋切手フリマ


2022年9月10日 第13回名古屋切手フリマ


2022年11月26日 第14回名古屋切手フリマ


2023年3月11日 第15回名古屋切手フリマ


2023年6月10日 第16回名古屋切手フリマ


2023年9月9日 第17回名古屋切手フリマ


2023年11月25日 第18回名古屋切手フリマ


2024年3月9日 第19回名古屋切手フリマ


2024年6月8日 第20回名古屋切手フリマ



名古屋切手フリマは、多くの方へ開催情報を発信しています!
フリマガイド 「全国選りすぐりマーケット」掲載関連ブログ
フリマガイド 「フリマガイド」掲載関連ブログ
ジモティー 「ジモティー」掲載関連ブログ
フリーマーケットへ行こう 「フリーマーケットへ行こう」掲載関連ブログ
フリマ@愛知 「フリマ@愛知」掲載関連ブログ

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
名古屋切手フリマからのお知らせ
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
名古屋切手フリマへ行ってみよう!と思われた方
コチラアクセス

名古屋切手フリマへ出店してみよう!と思われた方
コチラ出店方法・出店予約要項
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ミナカタブログへ、よー来てくれました!
物好きなYOU!お暇ですなぁ
ブログランキングとやらに参戦したらしいですわぁ。
暇ついでに、Wでポチっとしてちょ!

フリマ・フリマアプリランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ バザー・フリーマーケットへ
にほんブログ村
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□


    mixiチェック

このページのトップヘ