名古屋切手フリマ管理人 ミナカタです

名古屋切手フリマ情報、関東・関西の郵趣イベント情報、大須エリア情報など名古屋切手フリマ管理人のミナカタがつぶやいた。

カテゴリ: イベント

この20数年大阪へ何度も来てるんですけど、今まで本格的に雨に降られた覚えがないですが、雨降りの24日の金曜に大阪入りしたミナカタです。
香港セブンイレブン製の折りたたみ傘を香港で雨に降られるたびに買ったです、多い時には8本ぐらいになってたんですが、それもあと残り2本となったこところで今回の大阪、そのうちの1本が潰れました。
傘をさして雨に濡れないようにしてるんだけれども、雨が布を通過して傘の中にも雨が☔、それに柄が格納しなくなりした💦
幸い、土日は雨じゃなかったんで、良かったです。

25日の朝から第3ビルへ
IMG_8370
会場内を見渡して、どデカい磯やんを探すものの、いてない。
聞いたら午後から出没ってことだったんで、鯛さんが会場入りするのを待って、名古屋切手フリマミニチラシ配布のお願い。
IMG_8372
IMG_8373
会場前テーブルの定位置にセットさせてもらいましたよ。
ジャパンスタンプオークションフロアとメールの下見をしたけれども、ノドから手が出ない。
ってことで、下のみで終了💦
開場後の様子と言えば、昨年12月の際と比べると、人が少なめ印象
参加賞ハンカチも、ちゃんと頂戴いたしました。
IMG_8385
で、ミナカタ好みといえば、、、、お寂しい限りです
 でも、ミナカタ好みのナイショ情報は残念情報、オモシロ情報含めて、いくつかget。
慌てなくても、いずれ耳に入って来ることでしょう。

今回も、頂きました!いつものミナカタ好みですよー
IMG_8375
おいしゅうございました

和楽屋さんは3月、6月の名古屋切手フリマ、夏開催予定の切手倉庫名古屋マーケットと、3連続で大須出店予定してることもあり、お手透きな時間を見計らって、あれこれ打ち合わせ。その中で提案も頂いており、今日、早速、行動開始。で、結果、切手倉庫名古屋マーケットは提案を頂いた通りに進めること決定。その内容は、切手倉庫名古屋マーケットの開催日程発表後に。
ところで、発表日って、いつだ?謎

そうそう、和楽屋ブースで話してたところ、静岡から大須へも何度も来ていただいている方が、最近、協会で鉄道コレクションリーフを購入したとかで、収納する切手に未使用では入手し難い切手が散見しているらしく、使用済で埋めようと考えているものの、その使用済でさえ容易ではないさそう。相談するのはタダなんで、大須の出店者へ声かけてみては?と提案しておきました。

26日の日曜日は、大阪マラソンってことで、第3ビル前の道路は封鎖予告が。
IMG_8379
ガラガラは、最近、縁が無いようで、当たりというハズレという結果に。
ハズレという当たり券が、中々、増えない。
そうそう、日曜の朝、ゼネラルスタンプさんからコロッケパン頂いちゃいました。
IMG_8381
これが有難いコロッケパンになるとは、この時は何も知らず。。。
ざっくり、ウロウロしつつ、思いも寄らないモノを見つけちゃいました。
IMG_8386
IMG_8389
判ります?
満州の馬車印面の絵葉書タトウです。第1回発行分の。
なぜに、思いも寄らないモノなのか、お判りにならない方が多いかも?
なぜならば、この絵葉書セットの内容は、国内用、外国用の15枚ということもあり、大概の場合、タトウに葉書がくるまれており、15枚という葉書の枚数による厚さで、エッジ、つまり角部分が当たるタトウ部分が破れているのが多く見受けるんです。

タトウだけ探そうとしても、まず、見つから無いんで、今回のタトウのみというのは、稀と言っても過言では無いかな?と思うんですけどね。しかも、今回は破れの無いシロモノなんです。
世の中には、タトウが付いてない葉書セットもあるわけで、タトウが無い分、お安く出てたりするんで、合わせ技が出来るじゃないですかぁ。
今、ミナカタ、タトウ付きセットを1セット持っているんですけど、コンプリートならではなく、数枚のハガキが欠けてるんで、探していたりするんですけどね。
それとは別に、タトウなしハガキセットをお値打ちに探さねば!って、感じです。

ミナカタ、帰宅後に所用があったため、早めに帰るつもりだったんですが、足首を捉まれて20~30分遅くなり、その際、名古屋切手女子も帰るという事で、途中まで、ご一緒。
別れた後、早歩きで大丸へ向かうも、、、551に行列。
前回、12月の時よりも列が長く、約40人待ち😨😨😨
し、し、し、仕方がない。
列に並びながらも、通路反対側のりくろーおじさんにも、、、とんでもない列が見えてる
なんとか、551のミッション完了。
IMG_8384
匂いが漏れないように、スーツケースに押し込み、いざ!りくろーおじさんへ凸撃!
あまりの列に「焼き置きの最後尾は、どこですか?」と聞いてみたら、、、
指を指しながら、このご時世なんで、、、と、卵不足でお一人2個まで看板
焼き置きは無いんですよーーーと😨😨😨
通路には、、、
IMG_8382
これを見た瞬間!😨😨😨😨😨
ミッションクリアーならず。。。
諦めて、551で時間が取られたこともあって、急いでJRホームへ上がったら!
新快速の米原行きが、、、出てしまった。
1分、早ければ、、、
15分待って、新快速へ乗り込んだと同時に、、、腹減った。。。
コロッケパンを思い出して、腹ごしらえしましたよ。
京都駅で予定通り下車して、いざ、シズヤへ凸撃!
今回は、満タンになったスタンプカードを持ってシズヤ攻略です。
IMG_8383
今回は、12月に買えなかったエクレアが4つあったんで、4つともGET
総額3000円超えだったんですけど、スタンプカード使って2610円でした。

しばらくは、りくろーおじさんは買えないかなー
値上げもしてるし、あの列みたら、、、ムリです。
土曜の晩に買って、ホテルの冷蔵庫に入れておくしか無いかな?
業務スーパーの台湾カステラで我慢しるしか無いですかね?
IMG_8361
大阪駅の大丸にある、551、りくろーおじさんでお土産を買うなら、それなりの無駄な時間を用意要です。
551なら、冷凍買えばいいじゃん!とか言うんじゃないぞ。ミナカタ好みでは無いんで、ぜってー買わん。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さーて、次回の更新は、、、いつになるでしょう!?
だーれも、待ってへん?そんなん、言われんでも知ってます!
なんで更新されてへんのやぁ!また、サボってるわぁ!
しょーもないブログやなぁ、、、等々、ムカついたら、Wでポチっとしておいて。
ブログランキングでTOPになったら更新するかも!?

人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
    mixiチェック

昨日、大阪から帰りのJR切符ネタを発信してましたけど、改めての大阪への目的ですよ。
今年最初になるジャパンスタンプオークションandバザールを攻略するのが目的なんですよ。
今日、ジャパンスタンプバザールのDMが到着!
IMG_8365
クーポンは別にして、出店者情報は、先週、ジャパンスタンプHPで公開されてたんで把握はしてたんですけどね。

少々気がかりなことが、、、
HPで気が付いてたんですけど、もしかして届いたDMには更新されているかな?と思ってみたんですが、HPで公開されていた内容と同じだったんです。
で、何?ってことですよね?
よねジーぃの名前が無い。今回は出店しない???
以前のように、申し込みが期日に間に合わなかっただけで、当日、ケロッとした顔でブースにいてくれてるとイイんですけど。。。

って、ことで今週末、大阪でお会いしましょう。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さーて、次回の更新は、、、いつになるでしょう!?
だーれも、待ってへん?そんなん、言われんでも知ってます!
なんで更新されてへんのやぁ!また、サボってるわぁ!
しょーもないブログやなぁ、、、等々、ムカついたら、Wでポチっとしておいて。
ブログランキングでTOPになったら更新するかも!?

人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
    mixiチェック

先日、業務スーパーへ行ったら、ひっさしぶりに見つけちゃいました。
欠品続きの台湾カステラ!
IMG_8361
今回はレモンも発見!
こんなに美味しいの!これで198円なんで、ミナカタお気に入り!
GET出来たことで、ご機嫌でーす。
そうそう、ミナカタお気に入りのりくろーおじさんチーズケーキも値上げで、、、美味しくてコスパ良かったんだけども、、、遠くなる予感。。。
ただいま、業務スーパーの台湾カステラに乗り換えモード中💦

ってことで、、、
昨年9月に販売中止になったJR東海の在来回数券、金券ショップでも販売終了になり、2月末のジャパンで大阪入りするけれども、帰りの件ですよー

JR回数券は廃止になったわけで、、、
と、いうと近鉄があるじゃん!ってよく言われるんですけど、ダメなんですよ、ミナカタ的には。
だって、近鉄は難波からじゃないですかー
京都には行かないじゃないですかー
この時点で、近鉄の選択肢は無いです。
新幹線?その選択しはあるんですけど、回数券終わってるんで。。。

いかにコストを抑えるか。
ミナカタ最寄り駅というよりも判りやすく大阪名古屋間ということで改めて調べましたよ。
大阪名古屋間を区間を区切らずに購入すると
JR大阪駅_名古屋駅
3410円になります。
ちなみに、近鉄だと
JR大阪駅_近鉄名古屋駅
2590円です。けど、特急ではないので所要時間4時間です。
JRの方は、所要時間2時間43分です。

JRの方が、少し早いでしょ?
そこに、料金ですよ。
元々、大阪京都間は競合路線のため、運賃が安かったことは知っていたんですけどね。
言い方を変えると、岐阜名古屋間も同じなんですよ。
何が言いたいかというと、大阪名古屋間を刻んで窓口で購入するだけで、、、
大阪京都間は570円
JR大阪駅_京都駅
京都岐阜間1980円
JR京都駅_岐阜駅
岐阜名古屋間470円
JR岐阜駅_名古屋
3区間に刻んだ合計料金は3020円です。
IMG_8363
大阪名古屋間を通しで買うと3410円になるわけで、窓口で購入時、刻んで購入するだけで390円もお値打ちに購入出来ます。
3区間刻んだから、途中下車が必須になるわけではないので、下車駅で3枚の切符を改札で渡せば良いだけです。
もっとも、ミナカタの場合は京都では下車するんですけどね。
だって、シズヤのパンを大人買いせねば!なんで💦
18きっぷの時期だったら、難しいこと考えず、速攻、18きっぷを使うんですけど、この時期は、、、

面倒な方は、どーぞ、新幹線、近鉄などをご利用くださいませ。
ミナカタは、浮いた分でシズヤのカルネを楽しみますよ!

って、ことで、切符を買いに行ったわけですが、、、
紙付き切手解体隊のミナカタママ上さまから、ゴラぁぁぁ、カヌレが食べたいんじゃ!買ってこんかい!という特命を受けまして、、、
IMG_8364
買ってきましたよ。成城石井ですけどね💦

PS
刻んで切符買うなら、JR東海ですよ。
昔、大阪駅の窓口で買おうとしたら、そんな売り方は出来ん、各下車した駅で買えと言われたことがありなんで、それ以降、一度もJR西日本では1度も切符を買ったことがないですというか、買わない。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ミナカタブログへ、よー来てくれました!
物好きなYOU!お暇ですなぁ
ブログランキングとやらに参戦したらしいですわぁ。
暇ついでに、Wでポチっとしてちょ!

フリマ・フリマアプリランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ バザー・フリーマーケットへ
にほんブログ村
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
    mixiチェック

鬼忙しい!!!という言い訳にして、いつものように放置プレーしてるミナカタです。ども!
ネタもなく、忙忙忙なんで、更新も、、、
追い打ちをかけるように、年末、GETしたキロボックスが、、、消印漏れが出ない
本気で出ないんです。購入価格を下回る消印漏れしか出ない。
時期が1年差があるボックスを2箱目に突入してるんですが、どちらも同じ印象。
ミナカタ紙付き部隊の母親が「全然出ない。面白くない」と、かなりストレス溜まり気味でスピードが乗らないんですよー。
そんなんで、チラ見をしてみたらニオイがしない感満載。
百均エンタとか見てても、何か出そうなニオイがしない時って、出ない事が多いんですけど、そんな感覚のボックスなんです。
なんせ外国切手も出ないですから~ぁ
東の方のボックスなんですけど、、、
送料込み1.5万以下で安いんだけども、、、
安かろー悪かろーボックスに決定!?ミナカタ的には次は無い。

って、ことで、今夜の南方占領地「Zoomミーディング」は20時開始です。
ミナカタに届いたリマインダーメール内容です。
**************************************************************
皆さま


まだまだ寒い日が続いておりますが、皆さま元気でいらっしゃいますでしょうか。
先月より、南方占領地切手研究会のZoom例会を、第3週水曜日に行っております。
今月はあさって(15日)の開催です。今回で33回目です。

<2023年の開催日程>
2/15(水)20時〜
3/15(水)20時〜
4/19(水)20時〜
以降はまたご連絡します

今回のメールに入っていない方でも、もちろん参加できますので、周りにご希望の方、ご興味のある方がいらっしゃれば、このメールをそのまま転送してください。
是非、大勢で盛り上がりましょう。
スマホでも参加できますし、顔出しせずで楽しまれている方もいらっしゃいますので、気軽に参加してみてください。
皆さまのご参加、楽しみにお待ちしております。

※画面にそのまま、皆さまのコレクションやアイテムをお見せいただくことが多いのですが、せっかくの貴重なものがとても見えにくく、共有しづらいのが非常にもったいない、と毎回、思っております。
例えば、それをスマホ等に撮りそのままパソコンにアップしたり、pdfで資料を作成すればその場での共有も可能です。
お手数な部分もあるかと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
添付の資料をご参考にしていただけたらと思います。

===========================================================
例会名称: 南方占領地切手コレクターズクラブ(ZOOM例会)
団体名:南方占領地切手コレクターズクラブ
主催者:守川環
コーディネーター:比留間晃則
レポーター:三木和也
技術協力:特定非営利活動法人 郵趣振興協会 

例会への参加方法
 オンライン会議ソフトZoomで実施します。 

開催時間になりましたら、以下をクリックして、Zoom例会へご参加ください。
 初めての方は各例会のリンクをクリックすると、ソフトがインストールされます(無料)
===========================================================

   

 2023年215 20:00

ミーティングID: 994 2036 2277

パスコード: 207433
===========================================================

ZOOMミーティング中に画像表示させたい方へ。

ZOOM使い方 windows_page-0001
ZOOM使い方 windows_page-0002


お時間があれば、どーぞ。

ついでに
JPS南方
JPS南方占領地切手研究会 入会のご案内
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
今日のブログは、どーでした?気に入ってもらえました?
あきまへん?なんでやねん!
文句があるなら!いや、あっても、無くてもWでポチっとしてやぁ
なんでって?
そりゃぁぁぁ、ランキングに参戦中ですからーぁ
にほんブログ村 コレクションブログ 切手へ
にほんブログ村

コレクションランキング
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□


    mixiチェック

世界の貨幣まつり初日の朝は、寒かったです。
寒いのが苦手な11月生まれのミナカタにとっては、、、残酷な寒さです💦
名古屋へ行くために最寄り駅までケッタでgo
その道中の寒さったら、手袋しーのぉ、マフラーしーのぉ、ニット帽しーのぉ、+マスクの4点セットがミナカタ必須スタイル、、、寒いのは苦手💦
昔、年末のソウルで-12℃を経験した寒さ痛さよりはマシだけども、、、
で、無事、駅のケッタ置き場までたどり着き、ダッシュでホームへ上がるものの、Σ(゚д゚lll)ガーン
JR岐阜駅ー木曽川駅で、何やら、、、止まってる。。。

東海道使いのミナカタにとっては、、、
ホームで、イラ、、、イラ、、、仕方がないけど、、、イラ、、、イラ、、、
いやいや機嫌が悪くなってるわけでは無いですよ。
そんなぁ、、、昨夜、「9時ちょい過ぎには行くので」とLINEしてるなんて言わないですよ。
とんでもない、時間に遅れるなんて。。。
事情が何あれ、JRが止まってるのは仕方がないことじゃないですかぁぁぁ
いら、、、いら、、、いら、、、
で、どれだけ待てば動くの???
そんなぁ、イラ、、、イラ、、、イラ、、、なんてしてないですよー
ホームに上がって30分近く、、、やっと到着。

名駅に付いたのは楽に9時過ぎ。
向かうはウインクあいち、ダッシュしたり、走ったりしてないですよー
じじぃーなんで、息切れして倒れてもいけないんで。
そんなぁ、競歩なんてしてないですよー。ちょっと、早歩きだったかも!?
思考能力停止したまま、エレベーター前。何回だったかな?と度忘れモードで8階へに到着。
IMG_7515
到着が遅かったこともあり、既に10数人待ち。
その列に、珍しく名張さんはっけーん。
立ち話しーの、、、

香港のオークション会社が列に配布してたお土産品
IMG_7517
ボールペンとトートバックGET!
なれど、トートバックはマチが5㎝ぐらいなんで、、、袋の大きさはイイんですけど。。。
IMG_7516
コロナ前に比べたら人は少ないものの、コイン人気は相変わらず。
コイン人気は切手人気の比じゃないっす。。。

開場後、向かうは開催直前に値下げ情報が入ってきた新岐阜商会さんで、ちょいちょいっと切手をgetして、グルグル会場内をウロウロしつつ、セキグチさん、エーススタンプさんと立ち話。
和楽屋さんには、いつものように名古屋切手フリマのミニチラシを配布してもらってるんで、ほんに感謝です。
お客さんがひと段落したところで、和楽屋さんへ名古屋切手フリマの関する業務連絡。
そんなところに、シニア夫婦がミニチラシを片手に。
和楽屋さんとの会話に「以前、3月に行った時に貼り紙がしてあって、やってなかった」と。
あちゃ~
それって、3年前、コロナが始まった時で、3月と6月は開催中止にしたんですが、それ以降は、開催してます!
「次回は是非に」と。
コインショウだからと言って、切手好きが来ていないわけじゃないんですよね。
こういう方々もお見えなんで、和楽屋さんの協力よるミニチラシ配布はありがたいことです。

じゃ、次回は、ジャパンねー!
所場代、取り立てに行きせてもらいまっさぁ

収穫?
一応、ちょこっとだけね。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ミナカタブログへ、よー来てくれました!
物好きなYOU!お暇ですなぁ
ブログランキングとやらに参戦したらしいですわぁ。
暇ついでに、Wでポチっとしてちょ!

フリマ・フリマアプリランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ バザー・フリーマーケットへ
にほんブログ村
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□

    mixiチェック

このページのトップヘ