名古屋切手フリマ管理人 ミナカタです

名古屋切手フリマ情報、関東・関西の郵趣イベント情報、大須エリア情報など名古屋切手フリマ管理人のミナカタがつぶやいた。

カテゴリ: 郵趣

数か月前に、2、3年ぐらい前から冬眠させていた怪しい?アメリカ切手取り置き箱のフタを開けたら、あーた!大変です!
モクモクと白い煙が、、、出ませんでしたぁ🥶
取り置き箱って言っても、委託品切手を整理中に出てきたアメリカ切手を寝かしておいただけなんですけど、それが、よーやく日の目を見ることに。

糊付き額面28c~2ドルまでのアメリカ切手を9月末までに用意出来ないか?という連絡が入りました。
時間があったんで、ボチボチと委託品大須行きブック、委託品箱、委託品から吸い出した取り置き箱などからピックアップし始めたんです。
委託品を整理してると、結構、32c切手を見かけるんで、揃えれるだろうと思ってたんです。それが、落とし穴でした。
出てくる切手が22c前後の額面が多い事、それ以前、20c以下がメチャメチャ多く、しかも切手同士がベッタリ貼り付きも多いわけで。
今回は糊落ちNGなんで、貼り付きもNG。
思いのほか用意が出来ないことが判明。もっとも用意でいる分だけでイイという返事はもらってたんで気は楽でした。

シート、ペーンなどは計算しやすいんですけど、バラが大変。
額面ごとにまとめて、数えた後に、数え直して繰り返し。追加した時に、誤って袋に入れしてた切手が、ドバ~っと出てきた日には、、、😨
数え直しのリピート、、、今に始まったことでは無いんですが💦
IMG_2962
IMG_2963
IMG_2964
こんな感じで用意が出来た分を帰国に合わせてポスクロッサー元へ。
里帰りさせたアメリカ切手を使って、バシバシポスクロを楽しんでくれることでしょう。
と、いう事で、現在、アメリカの額面28c~2ドル切手は無くなりました。いつ、委託品箱から出てくるのかは謎。出てきても、取り置き箱行きですけどね💦
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ミナカタブログへ、よー来てくれました!
物好きなYOU!お暇ですなぁ
ブログランキングとやらに参戦したらしいですわぁ。
暇ついでに、Wでポチっとしてちょ!

フリマ・フリマアプリランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ バザー・フリーマーケットへ
にほんブログ村
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
    mixiチェック

これら3つのアイコン、お馴染みのモノもあれば、コレ何?ってのもあるかと。
sns

Twitterが有料になるとか、ならないとか。
よー判らんけど、有料になったら、どうなるんでしょうかね?

個人的感覚なんですけど、今までSNS発信してて有効として感じてるのはTwitter>Instagram>Facebookの順なんですが、今後は判らんです。
メロンとか、マスクとかよー判らん人から干された人がblueskyというベータ版appを今年1月頃に出したわけですが、紹介コードが無いと登録出来ないこともあって、当時、ミナカタとしてもTwitter行く末に疑問符を持ったため、紹介コード発行の手続き行い、先月、やっと紹介コードが届き、登録をしましたが、、、appはことあるごとにupdateされてますが、未だ英語表記仕様💦
日本語ポスト、日本語表記は9月9日の名フリ告知をテストして確認済み
IMG_5820IMG_5821
上のスクショを見て頂ければお判りになるかと。
blueskyはTwitterとよく似ていますが、異なる仕様部分もありますが、ほぼほぼ使い方はTwitterと同じ。
登場は派手だった印象のThreads(スレッズ)よりもblueskyの方がTwitterに近く使いやすく、馴染みやすい印象。
IMG_5822
Threadsも見た目、blueskyに似ているけれども、、、
個人的には使いやすさからblueskyの方に軍配かと思うけれども、現状、bluesky、Threads共に有効性ベースに考えるなら使えない。パッとしない。つまり、使っても効果が得られない印象。

先の話、Twitterが有料になった際には、どのぐらいの人がアカウントを維持するのか、謎。
料金支払ってまでも利用するか?と言われたらNGにするかな。

Twitter発信を止める前には、bluesky、Threadsのいずれかが成熟し使いやすくなり、効果が出るように使えるようになるとイイけれど、と言ってもユーザーがどこを利用するのか、有効性があるのかは謎。

ただ、こんな風に思うところもある。
Twitter、Instagram、FacebookのSNSを全部利用している人もいれば、どれか1つだけしか利用してない人もいるんで、bluesky、Threadsも含めて、どれかで情報を得てくれる人がいると思われるのでマルチになり、面倒だけれども全てで発信した方が名フリ、切手倉庫情報を知ってもらうのはイイかと。
SNSのどれかが欠ければ、それはそれで使えるところだけで発信をしればイイんですけどね。

SNS発信は、Twitterに完全ダメ出しするまでは使わざる負えない感じですかね。

って、ことで、ぶつぶつミナカタ独り言でした。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
今日のブログは、どーでした?気に入ってもらえました?
あきまへん?なんでやねん!
文句があるなら!いや、あっても、無くてもWでポチっとしてやぁ
なんでって?
そりゃぁぁぁ、ランキングに参戦中ですからーぁ
にほんブログ村 コレクションブログ 切手へ
にほんブログ村

コレクションランキング
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
    mixiチェック

先週末の土曜日、ゼネラルスタンプさんに野暮用があって9時着で桜華会館へ。
天気は何とか感、1時間ほどいたけれども、、、
相変わらず、郵趣カレンダー、出店者blog程度の告知活動なのか?

先週金曜日、名フリ&切手倉庫掲示板へ切手市場で出店してるモモクロさんからの投稿が。
モモクロさんは切手市場掲示板、Twitterとかで発信して告知活動してるんですが、売るがための努力が必要であることを知っているわけで、それに興味を持った方は来てくれる可能性も高くなるだろうし、ご新規さん獲得もあるだろうし、常連さんにもなる可能性を秘めてるだけですからね。告知活動は重要です。
この前もある人へ告知しなければお客さん来てくれない話をしたら、「めんどくさい」と。┐(´д`)┌ヤレヤレ

等々、ブツブツ言いながらも、
IMG_5661
手配しておいたレターパックライトをGET
地元金券ショップだと360円なんですよ。東京某所では、もっと安く買えちゃったりするんで、郵便局で買うのは、パス1。
東京某所価格ではないですけど、地元価格よりはリーズナブルでした。
全日展の際に買いに行くつもりだったけど、しばらくは必要なさそう。

栄の石井スポーツで野暮用済ませて、大津通りを歩いて大須へ。
偶然、矢場とん付近で、Monsterを配布してたんで、有り難く頂いちゃいました。
IMG_5663
ビックカメラへ行く予定だったけれど、直前で行く必要がなくなったんで、kitteで配布のあずきバーを諦めてたんだけど、Monsterの方がお高い予感。

久しぶりの大須商店街をウロウロてたら、、、偶然、見つけちゃいました。
IMG_5659
IMG_5660
グランパス仕様のポスト。
ツッコミたいところがあるんだけども、、、まあいいかぁ

今月は、切手倉庫名古屋マーケットを全日展の翌週末に開催なんで、その際に10円パンを買いに行こうと思っているんですけど、並んでないとイイなぁ。
売ってる場所?第1アメ横ビルです。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
今日のブログは、どーでした?気に入ってもらえました?
あきまへん?なんでやねん!
文句があるなら!いや、あっても、無くてもWでポチっとしてやぁ
なんでって?
そりゃぁぁぁ、ランキングに参戦中ですからーぁ
にほんブログ村 コレクションブログ 切手へ
にほんブログ村

コレクションランキング
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
20230722_23b

    mixiチェック

1948年発行の北斎100年祭記念小型シートの偽加刷があることをご存知でしょうか?
日専には偽加刷があることは記載されているけれども、詳細については書かれてないため、幼稚な偽加刷なのか、精巧な偽加刷なのか、素性についても判らない。
IMG_0783
IMG_0784
日専を利用していても、気が付かずにスルー、すならち、偽加刷の事さえ知らないこともあるかと。

今回、委託品に北斎100年祭小型記念シートが2枚含まれており、内、1枚が偽加刷だったんです。
IMG_0779
IMG_0780
下段が偽加刷なんですが、違いが判ります?
現物は真正品よりも偽物の方がインクが明るい紫です。
字体の違い、文字間の違い、も判ります?
IMG_0781
細かい寸法取りはしていませんが、明らかな違い
偽)
@「北」の右下のハネの無
@「斎」文字が小ぶりで、「示」が縦棒に密着
@「百」スマート
@「祭」と「記」文字間
@「記」言べんの上点が右寄り、「己」が縦長
IMG_0782
偽)
@日付も文字全体が縦長(「8」が特徴出てる)、若干、左斜め気味

探し出せば、まだまだ、異なるとこをは見い出せると思います。
ただ、パッと見た感じは、違和感に気づきにくくです。
パソコンで作ったものでは無さそう感じです。台切手が安価なことから、版を作ってまで偽加刷していることから、市場には出回っているのかもです。高価な切手でもないことから気が付いてないかもです。
数人にこの偽加刷を見せましたが、初見という方ばかりでした。

サクッと、北斎100年祭記念小型シートの偽加刷を調べてみたけれどHITせず。
タカハシスタンプで逆加刷の発信があったのでリンク貼っておくので、興味があれば。
http://www.takahashistamp.com/note40.htm

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さーて、次回の更新は、、、いつになるでしょう!?
だーれも、待ってへん?そんなん、言われんでも知ってます!
なんで更新されてへんのやぁ!また、サボってるわぁ!
しょーもないブログやなぁ、、、等々、ムカついたら、Wでポチっとしておいて。
ブログランキングでTOPになったら更新するかも!?

人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
    mixiチェック

長年、ミナカタがお世話になり、いろいろと良くして頂いている方とお付き合いしておりまして、未熟者のミナカタの面倒を見て下さってる方なんです。

以前から「お~い、あれ要るか?」とか、断捨離の際には声をかけて頂いてるんですよ。
この前もシートファイルは要るか?コメットアルバム使うか?と。
送ってもらうのは送料がかかるから、催事の際に受け取ればイイかな?と思って話したら、「送ってあげるよ」と。
第1便が3月に、第2便が数日前に到着。
IMG_0374
中身をドバ~っと、お披露目。
IMG_0375
コメットアルバムはリーフ入りで11冊、ストックブック3冊、薄手のシートファイル5冊、シートファイルアルバム3冊でした。
いずれも状態が良く、まだまだ使える代物で、リセールも出来るコンディションでした。

来週末の大阪で会うんで、手土産を持って行かねば!

使い道は、自分コレクション用で使うか、大須で使うか、まだ考えてないんですけどね。まずは、時間のある時に、ホコリを落としてキレイ・キレイにせねば!と言いつつも、殆ど、クリーニングする必要ないんですけどね。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
今日のブログは、どーでした?気に入ってもらえました?
あきまへん?なんでやねん!
文句があるなら!いや、あっても、無くてもWでポチっとしてやぁ
なんでって?
そりゃぁぁぁ、ランキングに参戦中ですからーぁ
にほんブログ村 コレクションブログ 切手へ
にほんブログ村

コレクションランキング
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□



    mixiチェック

このページのトップヘ