ミナカタは、ゆうプリタッチを利用は、カナダ宛の国際郵便の全てが電子登録しなければ送れないことになってから、仕方が無く利用している感じ。
国内便では一度も使ったっ事が無い💦

今更ながらのお話ですが、ゆうプリタッチの利用法はこんな感じ
ゆうプリタッチ
用は、QRコードを端末に読み込ませてあて名ラベルをプリントアウトするだけのことなんだけれども、切手を使いたいミナカタ、事前に封筒へ貼るわけで、大きな封筒の場合は問題ないけれど、長形3号封筒の場合、あて名ラベル、内容物ラベルを貼る場所が必要の為、小型切手を使うことになるけれど隅の方へ追いやられてしまう、そのため中~大型切手は使いづらいというか使えない
今回は角形6号封筒なので、切手サイズのことは考えずに済んだ。

ということで、いつもの様に6.4インチの大きい画面のスマホでQRコードを読み込ませようとしても、読み込まない。何度か試すものの、今回は全く読み込まない。
窓口でその旨伝えるものの、「ミナカタさん、送るサイズは?」と。封筒と伝えると、窓口でも発行出来るけれどA4サイズになるので、、、
QRコードのサイズを見せたら「デカイ」と。いつも読み込むんだけどなぁ、、、
「デカ過ぎると読み込まないことも、、、」と、いうので、スマホを変えて再挑戦しようとメールを見たら、ラベル発行していないのに「ご依頼主の控え送信」メールが届いてる、なんじゃコレ?
「ご依頼主の控え送信」メールが届いててもQRコード表示が出来るというので、別のスマホにQRコードを表示させてラベル発行し、発送完了。

そのQRコードサイズ差はこんな感じ
IMG_4596
画面がデカイ分だけQRコードもデカイけれども、大したサイズ差では、、、
QRコードの拡大は出来るものの、縮小は出来ず。スクリーンショットからの縮小読み込みはしてない。スマホ変えた方が早いかと思ったので。

こういう時に、スマホ2台持ちは便利と改めて実感

個人的に、ゆうプリタッチは便利なのか、便利じゃないのか、よーわからん。
あて名が手書きなら、いろいろな額面の切手をこれでもかー!と貼るんだけど💦
別納前提だろうから、スペース的に制約があり自由に切手が貼れないのは、つまらない

□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ミナカタブログへ、よー来てくれました!
物好きなYOU!お暇ですなぁ
ブログランキングとやらに参戦したらしいですわぁ。
暇ついでに、Wでポチっとしてちょ!

フリマ・フリマアプリランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ バザー・フリーマーケットへ
にほんブログ村
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□