来週は、今年最後になる名古屋切手フリマ開催というのに、、、
脱線してしまうことが、、、発生
昨日、SNSでは発信済み情報ですけどね。
ほら、ココでも差が出るんですよ。
インスタ、Twitter、フェイスブックも情報を得るためには必要ですよーぉ
って、ことで、、、本題です。
切手整理中に古いタイプの国際切手返信券が7枚出てきたんです。

発行年を見ると1995年になってるんで、旧、旧、旧タイプぐらい?もっと古い?


そーいえば、旧タイプの国際切手返信券って、交換停止になったよなぁ、、、今年
そんな記憶があったんですけど、なんか額面150円ってのが引っかかって、Google先生へ「国際切手返信券 交換期限」でお伺い立ててみたら、、、
国際返信切手券の引換期限はありますか? - 郵便局ってのが引っかかってきた。
即、ジャ~ンプ!

サイトには、
面倒くさい話は、、、あんまさ~ん!面倒な話なんだけどエエ?
ミナカタさん、ごめ~ん1時間ぐらいアカンわぁ。
ならば、局長は???
今年の新人君から「お休みです」と。
はっはぁ~ん、昨日、小学生の社会科見学で局周辺が小学生だらけだったんで、お疲れモードってことかぁ、、、
パートではなく職員女性から声がかり、、、
「大丈夫?面倒なことだけど?」と告知しつつOKだったんで、実は、、、ダメ(交換不可)でもOKなんで。
で、早速、調べてもらったら、、、
な、な、なんと!交換OKだったんです


た・だ・し!
額面150円交換ではなく、額割れ130円分の普通切手で交換になるとのこと。
交換期限は、2021年12月31日までとのこと。
ならば!
国際切手返信券を収集してる方って、、、ミナカタ自身、、、知らないです
それに希少な国際切手返信券でもないので、交換してもらいましたよ!
この判断、正解じゃないです?違いますかね???
交換してもらう時にパートさんが、額面は何にします?
130円×7枚=910円分なんで、ココは、当然、お約束どおり、銘版、CMですよね?
ってことで、返事もお約束、銘版、CMで、、、と。
すると、シール切手OKですとのひと言が、マジ???
どうやらPOPシステム上、シール切手の表示もあるらしく、交換可能と。
ってことで、交換して頂きましたよ!

63円グリーティングは、昨日かな?発行された分で、局の在庫ファイルの中で一番少なかったんで、コレをチョイス。後になって、食べ物系の方が良かったかな?と思ったりして
画像の通り、120円の国立銘版+CMと20円のカルトール銘版+CMで交換完了。
交換レシートは発行されずなんで、現物だけなんですけどね。
局へ鳴美の国際切手返信券カタログを持ち込み、いつからの分から交換可能?って確認したら、ミナカタが持ち込んだタイプより古い60円額面のもOKみたいです。交換金額は判りませんが。
それよりも国際切手返信券カタログがあることに局員が驚いてたよ
日本国内発行の旧タイプ国際切手返信券で持て余している分があるならば、切手に交換するのもイイかと思いますが、どーでしょうかね?
正直、交換期間終了後、150円額面の国際切手返信券を130円で買ってくれる人は、、、以下自粛
12月31日までの時限的情報なんで、早めの発信ということで、名フリ直前ですが、脱線いたしました!
極論!12月25日頃までに、交換可能な国内発行の国際切手返信券をリ~ズナブルにかき集め、切手に交換するのも楽しいかもね?
もっとも、ミナカタは、そんなんせんけどねーぇ




脱線してしまうことが、、、発生

昨日、SNSでは発信済み情報ですけどね。
ほら、ココでも差が出るんですよ。
インスタ、Twitter、フェイスブックも情報を得るためには必要ですよーぉ
って、ことで、、、本題です。
切手整理中に古いタイプの国際切手返信券が7枚出てきたんです。

発行年を見ると1995年になってるんで、旧、旧、旧タイプぐらい?もっと古い?


そーいえば、旧タイプの国際切手返信券って、交換停止になったよなぁ、、、今年
そんな記憶があったんですけど、なんか額面150円ってのが引っかかって、Google先生へ「国際切手返信券 交換期限」でお伺い立ててみたら、、、
国際返信切手券の引換期限はありますか? - 郵便局ってのが引っかかってきた。
即、ジャ~ンプ!

サイトには、
平成14年1月1日以降販売されている新様式の国際返信切手券には、切手等に引き換えることができる有効期限が設けられています。
お買い求めいただいたまたは外国から送付された国際返信切手券に有効期限(A échanger jusqu’au 31.12.2009(有効期限が2009年12月31日であるとの意味。))の記載がある場合には、有効期限内に切手等と引き換えていただきますよう、お願いいたします。
なお、平成13年12月31日(月)以前に販売された国際返信切手券は、現在郵便切手等との引き換えができませんので、ご了承ください。(日本国内で販売されたものは、しばらくの間引き換えを行います。)
と、掲載されてたんだけど、、、ん???
ミナカタ、、、キラ~ン!目に止まっちゃいました!
平成13年12月31日(月)以前に販売された国際返信切手券は、現在郵便切手等との引き換えができませんので、ご了承ください。(日本国内で販売されたものは、しばらくの間引き換えを行います。)
日本国内で販売されたもの?しばらくの間、引換え可能???
おいおい、これって、この7枚の国際切手返信券に該当するのか?つまり、海外で発行された国際切手返信券はOUTだけれども、国内発行の国際切手返信券は救済されるってこと???
しばらくの間って、いつまでだ???
即、地元の局へダッシュε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
ミナカタ、、、キラ~ン!目に止まっちゃいました!
平成13年12月31日(月)以前に販売された国際返信切手券は、現在郵便切手等との引き換えができませんので、ご了承ください。(日本国内で販売されたものは、しばらくの間引き換えを行います。)
日本国内で販売されたもの?しばらくの間、引換え可能???
おいおい、これって、この7枚の国際切手返信券に該当するのか?つまり、海外で発行された国際切手返信券はOUTだけれども、国内発行の国際切手返信券は救済されるってこと???
しばらくの間って、いつまでだ???
即、地元の局へダッシュε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
面倒くさい話は、、、あんまさ~ん!面倒な話なんだけどエエ?
ミナカタさん、ごめ~ん1時間ぐらいアカンわぁ。
ならば、局長は???
今年の新人君から「お休みです」と。
はっはぁ~ん、昨日、小学生の社会科見学で局周辺が小学生だらけだったんで、お疲れモードってことかぁ、、、
パートではなく職員女性から声がかり、、、
「大丈夫?面倒なことだけど?」と告知しつつOKだったんで、実は、、、ダメ(交換不可)でもOKなんで。
で、早速、調べてもらったら、、、
な、な、なんと!交換OKだったんです



た・だ・し!
額面150円交換ではなく、額割れ130円分の普通切手で交換になるとのこと。
交換期限は、2021年12月31日までとのこと。
ならば!
国際切手返信券を収集してる方って、、、ミナカタ自身、、、知らないです

それに希少な国際切手返信券でもないので、交換してもらいましたよ!
この判断、正解じゃないです?違いますかね???
交換してもらう時にパートさんが、額面は何にします?
130円×7枚=910円分なんで、ココは、当然、お約束どおり、銘版、CMですよね?
ってことで、返事もお約束、銘版、CMで、、、と。
すると、シール切手OKですとのひと言が、マジ???
どうやらPOPシステム上、シール切手の表示もあるらしく、交換可能と。
ってことで、交換して頂きましたよ!

63円グリーティングは、昨日かな?発行された分で、局の在庫ファイルの中で一番少なかったんで、コレをチョイス。後になって、食べ物系の方が良かったかな?と思ったりして

画像の通り、120円の国立銘版+CMと20円のカルトール銘版+CMで交換完了。
交換レシートは発行されずなんで、現物だけなんですけどね。
局へ鳴美の国際切手返信券カタログを持ち込み、いつからの分から交換可能?って確認したら、ミナカタが持ち込んだタイプより古い60円額面のもOKみたいです。交換金額は判りませんが。
それよりも国際切手返信券カタログがあることに局員が驚いてたよ

日本国内発行の旧タイプ国際切手返信券で持て余している分があるならば、切手に交換するのもイイかと思いますが、どーでしょうかね?
正直、交換期間終了後、150円額面の国際切手返信券を130円で買ってくれる人は、、、以下自粛

12月31日までの時限的情報なんで、早めの発信ということで、名フリ直前ですが、脱線いたしました!
極論!12月25日頃までに、交換可能な国内発行の国際切手返信券をリ~ズナブルにかき集め、切手に交換するのも楽しいかもね?
もっとも、ミナカタは、そんなんせんけどねーぇ





□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ミナカタブログへ、よー来てくれました!
物好きなYOU!お暇ですなぁ
ブログランキングとやらに参戦したらしいですわぁ。
暇ついでに、Wでポチっとしてちょ!

フリマ・フリマアプリランキング

にほんブログ村
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ミナカタブログへ、よー来てくれました!
物好きなYOU!お暇ですなぁ
ブログランキングとやらに参戦したらしいですわぁ。
暇ついでに、Wでポチっとしてちょ!


フリマ・フリマアプリランキング

にほんブログ村
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
コメント