2025年3月15日、昨年9月以来、お休みしておりました名古屋切手フリマを再開いたしました。
半年ぶりの開催、新会場にもかかわらず、お越しいただいた熱心な方々には感謝いたします、有難うございました。
さて、今回、参加されなかった方々へは今回の様子、また、参加された方々へは会場内の様子を思い出しながら、次回以降の名古屋切手フリマの攻略する参考にして頂けれたらと思います。
視点を変えて、名古屋切手フリマへ出店への足掛かりとして感じて頂けたらと思います。
東別院会館が開錠し、搬入しながら会場設営、ブース設営の開始です。

会場内での貼付は会場利用規約により禁止されているため、出入口には注意事項を含めたコルクボードを設置いたしました。
会場設営は有志あるの出店者のご協力によりレイアウトを早めに終えることが出来ました。有難うございました。
その後、各自でブース設営を行い、つかぬ間の開場前の様子




東別院会館正面玄関から入ると案内板が名古屋切手フリマの会場を知らせてくれてます。

名古屋切手フリマ再開の一番乗りは大阪のJboy、開場時間には10数人の方が待っておられました。

名古屋切手フリマ再開を祝し駆けつけてくれた切手市場管理人の慎之介さんの記念撮影

開場後の会場内の様子












半年ぶりの再開で、ミナカタが感じたこと
まずは!
昨年9月以降、11月開催中止の旨、何度なく可能な限り発信しておりましたが、一部の情報を得ることが出来なかった方々が旧会場へお越しになられたことを耳にしており、正直、今回、お叱りを受けることを覚悟しておりました。ところが、誰一人、お叱りをする方が居なかったこと、寛大な方々らに、改めて、申し訳なく思いました🙇
新会場での開催により、開催会場情報が定着するまではお越しになる方が2~3割減少すると想定しておりましたが、名古屋切手フリマ再開に際し、慎之介さんの応援協力出店により、ミナカタ自身、多くの方々に来て頂いたことに驚きを隠すことが出来ません。
また、ミナカタ感覚ですがお越しになられた方々の2割位はご新規さんの来場では?と。
嬉しく感じたのは、常連女子含めて多くの女子がお越しになられたかと。
今回、切手市場、スタンプショウ、全日展、JAPEX、ジャパンバザール等でお見掛けする方々、東京もんさん含め関東勢がミナカタ記憶で4人もお越し頂いた事にも驚きを隠せません。
他の催事とは異なる雰囲気の名古屋切手フリマを楽しんで頂けただろうか?と思う次第で、次回、お会いすることが出来れば、お伺いしたいと考えております。当然の事ながら、来月のスタショウでアベノスタンプブースにいますから宣伝をしておきました💦
ということでJboy、慎之介、ミナカタ、関東勢2人組との記念撮影

先月の貨幣まつりで和楽屋さんからご紹介していただいたカルガモ親子さんご一行様がお越し頂け、シニアだらけの会場にジュニアが異彩を放っていたことは、会場内におられた方々は感じられたことでしょう。切手好きジュニアには、ミナカタというよりも、名古屋切手フリマからお土産をお持ち帰り頂きました。「末永く切手好きで頂けますようーに」と願うばかりです。
出店者の方々から、お越しになられた方から「駅から近い、会場がキレイで新しい、会場が明るい、次回はいつ出店するの?」等、聞いたよと、報告を受けました。
ミナカタブースでのお話、あれこれあるのですが、、、
@100均ブックは大人気!多くの方がご覧になりお好み切手をピックアップされていきました。もちろん、次回に向けて補充します。
@まめぞうこぞうは、いつもの様にお好みをピックアップした後は、いつものようにTwitterへのご報告発信。発信して頂いたことに、感謝するのみ。また、初来場のビギナーポスクロ女子へのアドバイスにも感謝するのみ。
@岐阜の切手女子はランチタイムが勿体ないということで朝ごはんをたくさん食べての名古屋切手フリマへ参戦!時間が短いことに申し訳ないのですが、その分、次回への楽しみが、、、帰りがけ、時間が、、、ほんと、切手がお好き
@委託品のエンタ関係も半分以上嫁いで行きました。菊切手貼り郵便貯金台紙に横判欧文NAGOYA押しは珍しいと思います。
@関東勢2人組のお1人は不幸袋をお持ち帰りに!本気でイイものは入ってないことを念押し。きっと、ご自宅で不幸になっていることでしょう。
まだまだ、印象に残ったことがありますが、長々、ズルズル掲載しても終わりが見えないので、この辺りで💦
再開した名古屋切手フリマを無事に終えることが出来たのは、ご協力頂けた皆様のおかげです。
有難うございました。
協力と言っても、現場での協力以外にも出来ることはたくさんあります。
ヤフオク、メルカリなどで販売している方には、発送時に名フリミニチラシを同封して頂くとか、どこかにミニチラシを置いていただくとか、SNSされているなら、名古屋切手フリマ情報の発信をして頂くとか。
面倒だな!とお考えにならずに視点を変えてご理解して下さい。
来場者が増えれば、出店者の成績が良い結果に。
良い結果話が流れれば、出店者が増えることに。
それは並べられる品物がバラエティーに富むということで、強いてはお探しの品物が見つかる可能性が高くなるという循環型になることで出店者、来場者、名古屋切手フリマ運営側にとってもWin Winになれるのです。
ミナカタ、現在、ご協力頂いている方々だけでは限界があります。1人でも、2人でもご協力頂ける方が増えれば、限界値が高くなります。結果、以前からミナカタが申しております皆がWin Winになれる姿かと。
ご理解と共に、ご協力をお願い致します。
と、お堅いお話はここまで
名古屋切手フリマを終えた後、場所を大須へ移し、名古屋切手フリマに建設的な情報交換出来る有志らとの夜会です。
場所は、昨年、切手倉庫名古屋マーケットを終えた後に夜会を行った牛百味です。
今回の参加メンバーは、ミナカタ、慎之介、みなかたぶらんち、ヒラスタンプ、三河屋、名古屋切手女子の6人でした。
予約時に去年7月に利用させて頂いた際に帰りに店頭で写真を撮って頂いたという話をしたら覚えて頂いており、予約もスムーズでした。
名古屋切手フリマ運営に関して建設的なお話を含め、終えたばかりの名フリ開催中の情報交換、遠征の際に宿・予約情報交換、切手関連情報交換など、あ~っという間の時間を過ごした夜会でした。
今回は店頭前撮影は無しです、なぜなら☂が降ってたので💦
次回、名古屋切手フリマは5月24日に開催予定です。ジャパンバザールの1週間前です。
ジャパンバザールへの軍資金作りにも出店のご検討を頂けたらと。。。
半年ぶりの開催、新会場にもかかわらず、お越しいただいた熱心な方々には感謝いたします、有難うございました。
さて、今回、参加されなかった方々へは今回の様子、また、参加された方々へは会場内の様子を思い出しながら、次回以降の名古屋切手フリマの攻略する参考にして頂けれたらと思います。
視点を変えて、名古屋切手フリマへ出店への足掛かりとして感じて頂けたらと思います。
東別院会館が開錠し、搬入しながら会場設営、ブース設営の開始です。

会場内での貼付は会場利用規約により禁止されているため、出入口には注意事項を含めたコルクボードを設置いたしました。
会場設営は有志あるの出店者のご協力によりレイアウトを早めに終えることが出来ました。有難うございました。
その後、各自でブース設営を行い、つかぬ間の開場前の様子




東別院会館正面玄関から入ると案内板が名古屋切手フリマの会場を知らせてくれてます。

名古屋切手フリマ再開の一番乗りは大阪のJboy、開場時間には10数人の方が待っておられました。

名古屋切手フリマ再開を祝し駆けつけてくれた切手市場管理人の慎之介さんの記念撮影

開場後の会場内の様子












半年ぶりの再開で、ミナカタが感じたこと
まずは!
昨年9月以降、11月開催中止の旨、何度なく可能な限り発信しておりましたが、一部の情報を得ることが出来なかった方々が旧会場へお越しになられたことを耳にしており、正直、今回、お叱りを受けることを覚悟しておりました。ところが、誰一人、お叱りをする方が居なかったこと、寛大な方々らに、改めて、申し訳なく思いました🙇
新会場での開催により、開催会場情報が定着するまではお越しになる方が2~3割減少すると想定しておりましたが、名古屋切手フリマ再開に際し、慎之介さんの応援協力出店により、ミナカタ自身、多くの方々に来て頂いたことに驚きを隠すことが出来ません。
また、ミナカタ感覚ですがお越しになられた方々の2割位はご新規さんの来場では?と。
嬉しく感じたのは、常連女子含めて多くの女子がお越しになられたかと。
今回、切手市場、スタンプショウ、全日展、JAPEX、ジャパンバザール等でお見掛けする方々、東京もんさん含め関東勢がミナカタ記憶で4人もお越し頂いた事にも驚きを隠せません。
他の催事とは異なる雰囲気の名古屋切手フリマを楽しんで頂けただろうか?と思う次第で、次回、お会いすることが出来れば、お伺いしたいと考えております。当然の事ながら、来月のスタショウでアベノスタンプブースにいますから宣伝をしておきました💦
ということでJboy、慎之介、ミナカタ、関東勢2人組との記念撮影

先月の貨幣まつりで和楽屋さんからご紹介していただいたカルガモ親子さんご一行様がお越し頂け、シニアだらけの会場にジュニアが異彩を放っていたことは、会場内におられた方々は感じられたことでしょう。切手好きジュニアには、ミナカタというよりも、名古屋切手フリマからお土産をお持ち帰り頂きました。「末永く切手好きで頂けますようーに」と願うばかりです。
出店者の方々から、お越しになられた方から「駅から近い、会場がキレイで新しい、会場が明るい、次回はいつ出店するの?」等、聞いたよと、報告を受けました。
ミナカタブースでのお話、あれこれあるのですが、、、
@100均ブックは大人気!多くの方がご覧になりお好み切手をピックアップされていきました。もちろん、次回に向けて補充します。
@まめぞうこぞうは、いつもの様にお好みをピックアップした後は、いつものようにTwitterへのご報告発信。発信して頂いたことに、感謝するのみ。また、初来場のビギナーポスクロ女子へのアドバイスにも感謝するのみ。
@日本未使用額面販売は少量追加にもかかわらず、多くの方々が熱心に。順番待ちするほど今日は名古屋切手フリマ!マキシマムカード目当てのはずがフォルムカードも切手もいっぱい買ってしまった🎶海外の使用済み切手はデコに使う🎶一緒になったマダムとお話したら切手文通ポスクロレターパークと共通点があって、やっぱり手紙好きはこのルートを辿るんだなあ😂 pic.twitter.com/mszlyI7CYt
— まめこぞう (@mame_kozou) March 15, 2025
@岐阜の切手女子はランチタイムが勿体ないということで朝ごはんをたくさん食べての名古屋切手フリマへ参戦!時間が短いことに申し訳ないのですが、その分、次回への楽しみが、、、帰りがけ、時間が、、、ほんと、切手がお好き
@委託品のエンタ関係も半分以上嫁いで行きました。菊切手貼り郵便貯金台紙に横判欧文NAGOYA押しは珍しいと思います。
@関東勢2人組のお1人は不幸袋をお持ち帰りに!本気でイイものは入ってないことを念押し。きっと、ご自宅で不幸になっていることでしょう。
まだまだ、印象に残ったことがありますが、長々、ズルズル掲載しても終わりが見えないので、この辺りで💦
再開した名古屋切手フリマを無事に終えることが出来たのは、ご協力頂けた皆様のおかげです。
有難うございました。
協力と言っても、現場での協力以外にも出来ることはたくさんあります。
ヤフオク、メルカリなどで販売している方には、発送時に名フリミニチラシを同封して頂くとか、どこかにミニチラシを置いていただくとか、SNSされているなら、名古屋切手フリマ情報の発信をして頂くとか。
面倒だな!とお考えにならずに視点を変えてご理解して下さい。
来場者が増えれば、出店者の成績が良い結果に。
良い結果話が流れれば、出店者が増えることに。
それは並べられる品物がバラエティーに富むということで、強いてはお探しの品物が見つかる可能性が高くなるという循環型になることで出店者、来場者、名古屋切手フリマ運営側にとってもWin Winになれるのです。
ミナカタ、現在、ご協力頂いている方々だけでは限界があります。1人でも、2人でもご協力頂ける方が増えれば、限界値が高くなります。結果、以前からミナカタが申しております皆がWin Winになれる姿かと。
ご理解と共に、ご協力をお願い致します。
と、お堅いお話はここまで
名古屋切手フリマを終えた後、場所を大須へ移し、名古屋切手フリマに建設的な情報交換出来る有志らとの夜会です。
場所は、昨年、切手倉庫名古屋マーケットを終えた後に夜会を行った牛百味です。
今回の参加メンバーは、ミナカタ、慎之介、みなかたぶらんち、ヒラスタンプ、三河屋、名古屋切手女子の6人でした。
予約時に去年7月に利用させて頂いた際に帰りに店頭で写真を撮って頂いたという話をしたら覚えて頂いており、予約もスムーズでした。
名古屋切手フリマ運営に関して建設的なお話を含め、終えたばかりの名フリ開催中の情報交換、遠征の際に宿・予約情報交換、切手関連情報交換など、あ~っという間の時間を過ごした夜会でした。
今回は店頭前撮影は無しです、なぜなら☂が降ってたので💦
次回、名古屋切手フリマは5月24日に開催予定です。ジャパンバザールの1週間前です。
ジャパンバザールへの軍資金作りにも出店のご検討を頂けたらと。。。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
今日のブログは、どーでした?気に入ってもらえました?
あきまへん?なんでやねん!
文句があるなら!いや、あっても、無くてもWでポチっとしてやぁ
なんでって?
そりゃぁぁぁ、ランキングに参戦中ですからーぁ

にほんブログ村

コレクションランキング
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
今日のブログは、どーでした?気に入ってもらえました?
あきまへん?なんでやねん!
文句があるなら!いや、あっても、無くてもWでポチっとしてやぁ
なんでって?
そりゃぁぁぁ、ランキングに参戦中ですからーぁ


にほんブログ村

コレクションランキング
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□